難波です^^
世間はすっかりゴールデンウィークですね。
僕はここのところ高校時代の友人など昔からの友人から
色々誘われていてほぼ毎日飲み会が続いていました。
3年ぶりとか5年ぶりに会いましたが
その当時と同じテンションで会えるのは
やっぱり楽しいところです。
ただ、違いがあるとしたら友人は完全に次の日を気にして
セーブをしている一方で僕は完全に次の日を気にせずに
浴びるように飲み続けるって感じでしょうかw
結果的に、
日本酒、ワイン、ウイスキー等を飲みまくる
→ そのまま夕方まで爆睡
→ 漢方薬を飲んでそのまま夕方から飲み会
こんな感じなのが数日続きましたw
日本酒飲んでワイン飲んで漢方薬飲んで
ウイスキー飲んでワイン飲んで鍼灸に行くという
健康なのか不健康なのかよく分からない感じになっています。
とりあえず、しんどいので残りは
おとなしくしていようかなと考えています(苦笑)
ゴールデンウィーク自体はやっぱり人が多いので
家でゆっくりするに限りますね^^;
さて・・・
今日はネットビジネスやアフィリエイトで
視点を広げる事の重要性について書いておきたいと思います。
より視点を広く見る事で稼げるビジネスがたくさん見つかる?
ネットビジネスやアフィリエイトの世界に限らず
“ビジネスの世界”でお金を稼ぐに当たって大事なのは
僕は俯瞰してモノを見る力だと思います。
例えば、今多くの人が取り組んでいるのがYoutubeです。
しかし、一言でYoutubeと言っても
もう少し抽象度を高くすると
「Youtubeという動画媒体」を使って
「アドセンスというクリック型広告」で稼ぐ
という風に言い換える事が出来るんですね。
つまり、「動画媒体」×「クリック型広告」という
組み合わせで稼いでいるという事です。
ここで、「Youtubeに捉われずに」動画媒体を見ていくと
Youtube以外にも様々な媒体が存在する事が分かるわけです。
パッと思いつくだけでも
ニコニコ動画、Youku、デイリーモーション、FC2動画、
パンドラTV・・・
このように多種多様な媒体が存在するわけですね。
で、これらの媒体はYoutubeとは違う訳ですから
当然ながら運営ルールも違うわけです。
ここで例えば、
「Youtubeでどうにかしてテレビ系動画で
稼ぎたいな~」
とか感じていたとしたら勘が鋭い人は
「Youtubeよりもテレビ動画等の削除が
ゆるいサービスはないかな?」
というような視点でこれらの媒体を
チェックする事だってできるわけです。
例えば、パンドラTVは韓国系のサービスですが
はっきり言って無法地帯そのもので
テレビ系の動画がまんま転載されてアップされたりしています。
運営側も消す気がほとんどないのか
アップロードされて生き残り続けているのです。
で、ここでチェックしたい視点が
「動画媒体」×「クリック型広告」
という方向性なわけです。
つまり、
「パンドラTV」×「アドセンスと類似した広告」
で稼ぐ事は出来ないのかな?という視点ですね。
すると、調べた感じ、
少なくとも2016年現在は不可のようです。
しかし、もしこの先何かしらのクリック型広告で
稼げるようになった場合、現在の動向を見る限り
「Youtubeよりも緩い市場でグレー系動画で稼げる可能性が高い」
という事が分かるわけです。
もちろん、だからと言って著作権違反をすると
逮捕されるリスクがあるのでそれを推薦しているわけじゃないですが
俯瞰的に見ると、ここに「可能性」を見出すことが出来るわけですね。
(ちなみに、FC2動画などに過去に違法動画をアップロードしていた人が
逮捕された事例などもあるので、この辺は無法地帯だからと言って
やりすぎるともちろんリスクがあるという事になります)
同様にして
「ニコニコ動画」×「クリック型広告」はどうなのか?
「Youku」×「クリック型広告」はどうなのか?
「デイリーモーション」×「クリック型広告」はどうなのか?
「FC2動画」×「クリック型広告」はどうなのか?
それ以外にも色々な動画共有サービスはあるはずで
それらの媒体は使えるのかどうか?
Youtubeを「動画」という風に抽象的に捉え
それを具体的に落とす事でこれだけ色々な可能性を
見つけ出すことが出来るわけです。
また、同様にして
「Youtube」×「クリック型広告」
以外にも稼ぎ方はないのか?と考える事も可能です。
すると、
「Youtube」×「情報商材アフィリエイト」
とか
「Youtube」×「物販アフィリエイト」
とか
「Youtube」×「まとめサイト」
とか色々な稼ぎ方が出てくるわけですね。
「Youtube」×「情報商材アフィリエイト」だと
ギガチューブというノウハウが出ていますし、
「Youtube」×「物販アフィリエイト」だと
Mi6というノウハウがありますし、
「Youtube」×「まとめサイト」についても
HMAというノウハウやCPTというノウハウがあります。
これらは別々のノウハウのように見えて
ある意味類似ノウハウでもあり、これらの共通点も
俯瞰的に考える事で見えてくるわけです。
となると、先ほど例に出したパンドラTVでも
「パンドラTVは現在はクリック型広告には使えないけど
誘導元として情報商材アフィリエイトや物販アフィリエイト、
まとめサイトと組み合わせられないか?」
という風な視点も生まれてくるわけです。
たとえば、まとめサイトで
「最新のアニメ動画のまとめ」
みたいなサイトを作る場合。
Youtubeのアニメ動画は即削除されるので使えないですが、
誰かがパンドラTVにアップしたアニメ動画を自分のまとめサイトに
まとめれば事実上、自分自身には何らリスクはなく
アニメ動画が掲載されたコンテンツを作れてしまうわけです。
実際、そういうまとめサイトもネット上には多々ありますが
まとめサイトの管理人としては
「パンドラTVから引用しただけ」
というスタンスになるわけなので違法動画でも
事実上問題ないという事になるわけですね。
このようなノウハウは恐らく販売はされていないと思いますが
俯瞰的に捉えて見ていくことで稼ぎ方は無数に見えてきます。
このように、たとえ
「Youtubeアドセンス」
という誰もが知っているビジネスモデルでも
「動画媒体」×「クリック型広告」
という風に視点を広げて
より抽象的な視点で見る事が出来るという事です。
ここから具体化すると色々な組み合わせを考える事が出来るし
そこから様々なアイデアを出していくことも可能だという事です。
つい昨日も
「Youtubeで消されない動画って何ですか?」
的な質問がきましたが、具体的な答えを探そうとするよりも
より俯瞰的に考えるほうが恐らく可能性は広がるはずです。
具体的な答えばかりを追い求めるとルールが変わると
その際に対処できなくなってしまいますが、
俯瞰的に考える癖があるといくらでもアイデアは
浮かんでくるはずですからね^^
という事で参考になれば幸いです。
では、難波でした^^
PS.
初心者にお勧めのノウハウ一覧はこちらです
お気軽に何でもご相談下さい^^
150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中
↓↓